2001年7月


7月25日(水)
 およそ1年に渡るデンマークの生活・フランス旅行も今日で最後、ユースを出て空港へ行きました。当初は半年の予定で考えていた留学ですが、半年間ではとても時間が足りなくて、半年延期しました。1年経った今、もっともっとデンマークに留まって学びたい気持ちもありますが、今度は日本に帰って、日本の社会福祉について学びたいと思います。デンマーク日記は終わりますが、次期が来たら、新たにホームページを作りたいと思います。また、撮りためたデンマークの風景やデンマーク語のページは、随時UPしていきたいと思います。

7月24日(火)
 ロダン美術館・オーセ美術館へ行きました、オーセ美術館はゴッホ・マレーなど印象派の絵画がたくさん展示されていました。明日でパリを出発しますが、もっともっと滞在したくなるような素敵な所です。

7月23日(月)
 メトロ(地下鉄)に乗って、凱旋門の観光をした後、ルーブル美術館・サレ館(ピカソ美術館)へ行きました。パリは相変わらずすごい人でしたが、みんなが訪れたくなるのも理解できるほど、パリは見どころがたくさんあります。


7月21日(土)
 りょうこちゃんにストラスバーグ市内の観光案内をしてもらった後、生春巻きのお昼ご飯とスフレのおやつを作ってもらいました。フランスに来て、生春巻きが食べれるなんて思っていなかったので、感激。夜はりょうこちゃんのお友達のパーティに行きました。りょうこちゃんの日本人のお友達のともこちゃんにも会えて、とても楽しい思い出が出来ました。

7月20日(金)
 お菓子作りの勉強のためにフランスに留学している「りょうこちゃん」の家に遊びに行きました。りょうこちゃんは、ドイツ国境近くのストラスバーグに住んでいます。レンヌから電車でパリまで2時間、更にパリから4時間かけて行きました。りょうこちゃんは、えみがウィーンで知り合ったお友達です。私は会うのは初めてだったのですけれど、暖かく迎えてくれました。

7月19日(木)
 午前中はレンヌ市内を散歩して、午後からバスで1時間ほど離れたフージェへ行きました(写真)。ブルターニュ地方は、かつて独立国でフランスに併合された歴史があるそうですが、ここは11世紀から16世紀まで、何度も戦いをくぐり抜けたお城があるのです。 フランスの歴史を知る上でとても重要な場所だと思いました。

7月18日(水)
 モン・サン・ミッシェルへ行きました(写真)。ここは海で囲まれた島の修道院です。といっても現在は、海というよりも砂浜に囲まれています。あいにく雨が降っていましたが、大勢の人が訪れていました。日本人の人もたくさんいて、このようなへき地にあるのにすごいなぁと思いました。

7月17日(火)
 デンマークで田舎の生活に慣れてしまっていたので、パリの人の多さにちょっぴり驚きました。そんなこともあって、パリから西へ行ったレンヌという町(写真)に3日ほど滞在することしました。

7月16日(月)
 フランスに10日間ほど滞在して帰国することにしました。最初にエッフェル塔に登り、その後モンマルトルを観光しました(写真)。フランスは人も多いし、歴史も古いので見る所がたくさんありそうです。


7月15日(日)
 いよいよデンマーク滞在最後の日です。午前中は、キムの両親のサマーマウスへ遊びに行きました(写真)。昨年買って2人で作ったそうです。お昼ご飯を食べた後、キムとコニーがビルン空港まで見送ってくれました。私がデンマークで学んだ一番大きいことは、心の温かさかもしれません。楽しい1年をどうもありがとうございました。

7月14日(土)
 昨晩から日曜日まで、Houでお祭りがあります(写真)。イヴが朝アコーディオンの演奏をするということを聞いたので、コニーと一緒にでかけました。お祭りの一大イベントは海に手作りのいかだを浮かべるというものですが、車やテント、アイスクリームのいかだなど大変ユニークなものばかりでした。エグモントのいかだもありました。エグモントの先生にも何人か会って、明日デンマークを発つという挨拶をしました。夕方は、コニーとキムがご馳走を作ってくれて、たべきれないほど食べました。
7月13日(金)
 昨晩訪れたヘレは銀行で働いていて、今日は勤続25年のパーティがあることのことで、私も招待して頂きました(写真)。その後、オーフスのりえこの家を訪れ、そして、藤森さん御夫妻の家へ行きました。藤森さんの家には子猫が4匹生まれていて、とてもかわいかったです。途中で明日から夏の間、イギリスへ行くという池リンも藤森さんの家に遊びに来てくれ、フリスビーやトランプなどをしました。

7月12日(木)
 お土産などを買いに行くためにオーフスへ行きました。ここの所、コニーの家に泊めてもらっているのですが、昨晩も泊めて頂き、朝起きた後、オーフスまで乗せてもらいました。帰りも仕事が終わった時間に待ち合わせをしてコニーの家に戻り、夜はヘレとライフの家を訪問しました(写真)

7月11日(水)
 午前中はコニーの両親のコロニーヘーヴェへ遊びに行き、夜はイヴとイェネの家に遊びに行きました(写真)。夕御飯の後、カンリーセがイヴの家に来て、私に手縫いのまくらをプレゼントしてくれました。デンマークの人たちの温かい心遣いに感謝!

7月10日(火)
 昨晩はコニーの家に泊まり、朝自転車でHouに帰りました。夕方からコニーの家にお友達が来ることになっていたので、パソコンや荷物整理をした後、再び自転車に乗ってコニーの家に行きました。お友達は近所の人で、私は3人の子供と一緒に折り紙などをして遊びました。

7月9日(月)
 シニアダンスを通じて知り合った、リタの家へ遊びにホーセンスへ行きました(写真)。ホーセンスはバスで1時間ほどの場所にありますすが、今まであまり訪れたことがありませんでした。遊びに行くと、お友達のアンも来ていて一緒にお昼ご飯とケーキを食べました。



7月8日(日)
 昨日夕御飯をご馳走になったイーリン一家とトニー一家と一緒に海水浴に行きました(写真)。あまり日焼けをしないように気をつけていたのですが、天気が良かったので帰ってきたらこんがり焼けていました。デンマークも暑いです。

7月7日(土)
 レゴランドへ行きました(写真)。トニー一家には6歳のダニエル、4歳のサビーナがいてとても楽しんでいたようです。もちろん私も楽しみました。夕方はフォルケダンスで一緒のイーリン&ニルス一の家へ遊びに行き、ご飯を食べました。イーリンは、昼間子供を預かる仕事をしているので、遊び道具がたくさんあり、子供たちは嬉しそうでした。

7月6日(金)
 この日、コニー&キムの家へ来るお客さんが誰か聞いていなかったのですが、そのお客さんとは、なんとスウェーデンでお世話になったトニー&カミーラ一家でした。驚かそうと思って私には秘密にしていたそうです。思わぬ再会に感激しました。月曜日の朝まで滞在する予定で、私も一緒にコニーの家に滞在させてもらうことになりました。

7月5日(木)
 明日コニー&キムの家へお客さんが来ることになっていて、私が夕御飯を作る約束をしました。とはいっても、ご飯を作ったことなんてなかったので、明日に備え、ご飯の練習をしました。まず、お鍋でご飯を炊くのに奮闘した後、から揚げと肉なしの肉じゃがを作りました。えみがコペンから帰ってくる旨の連絡があったので、一緒に出来たご飯を食べてもらいました。

7月4日(水)
 フォルケダンスの衣装の先生エルの家に遊びに行きました。いつもは車で連れて行ってもらっていたのですが、今日初めて自転車に乗って1人で行きました。8キロの道のりは長かったですが、風景を見ながらサイクリングを楽しみました。



7月1日(日)
 コニーの家にフォルケダンスの人たちが集まりました。ダンスの衣装を作ると聞いていたのですが、実は衣装作りを一緒にした人たちが、私のためにお別れ会を開いてくれたのでした(写真)。そして、odderの衣装の人形とTシャツをプレゼントしてもらいました。 


        6月の日記へ